top of page
検索
執筆者の写真小島敦子

人は〇〇すれば学ぶことができる<vol.353>

おはようございます



あなたの会社、お店のファンを増やす

ファンづくりコンサルタントの

小島敦子です




昨晩、大阪から帰ってきました。



大阪から東京に戻るときは

新幹線を利用することが多いです。



そして

その際は新大阪始発の

のぞみを選んで乗ります。



新大阪始発の新幹線は

列車の番号で見分けがつくので

敢えて選んでいます。



私が感じるメリットは


新大阪始発なので

清掃された電車であること



そして

比較的すいていること!




昨晩も気持ち良く乗車して

戻ってくることができました(^^)/




そして今日からは

南西の方角に向かいます~








さて


前回のメルマガは


発熱38.5度!そこから感じた「ありがとう」


をお届けしました。



やってしまいました!

油断していました!


39度近くまでの発熱。


緊急で夜間診療の病院へ向かい

診察を受けました。



結果、インフルエンザでもなく、

コロナでもなく一安心。



そのときに

身をもって感じたことは

「ありがとう」でした。



その「ありがとう」の意味とは?




まだ読んでいない方

もう一度 読んでみたい方

見逃した方は

ぜひコチラをどうぞ♪





今回のテーマは



☆------------------------------------☆


人は〇〇すれば学ぶことができる


☆------------------------------------☆



昨日は大阪のある企業で

研修を実施しました。



研修は年末までに6回行いますが

昨日はその第1回でした。




初回の研修は

受講の方々にも緊張感があり

少しピリッとした感じがあります。


でも、

あっという間に空気も和み、

にぎやかな時間となりました。




そして研修の冒頭に

私からこんな質問をしました。



「6回の研修を受けて

どんな自分になりたいですか?」



各自の理想の状態を考えてもらい

グループの中で意見交換をしました。




続けて受講者の方々に

このようなことをお伝えしました。



「この研修は

変わりたいと思う人が

変わるための場です。



理想の状態のようになりたい、

変わりたいと思う人は変われます」





なぜそんな話をしたかというと、

研修はほとんどのケースにおいて

自分の意思で参加することが少ないからです。



ほとんどの場合は



上司から言われて参加した



よくわからないけれど

スケジュールに入っていた



忙しい時期だから

ホントは参加したくなかった




実際は

このようなことが多いのです。



だからこそ

研修の冒頭に伝えています。




「この研修は

変わりたいと思う人が

変わるための場です」




他の言い方をするならば


「変わりたいと思う人から変わる」


「できる人から変わる」ということです。




なぜならば

人はそれぞれ変化のスピードが異なります。



変化が速い人もいれば

変化が遅い人もいます。




そして

その中でも大切なポイントは




▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽▽


人は実践しながらでないと学べない


つまりは


人は実践すれば学ぶことができる


△△△△△△△△△△△△△△△




結局のところ

上手くいってもいかなくても


人はやったことからしか

学べないということです。






ところが上司や先輩が

こんなことを言うことがあります。




「〇〇をしなさい」

「〇〇するのが当然」

「〇〇をやらないのはダメな奴だ」




そして

上司や先輩は続けて言います。


「○○さんの成長のために

必要だと思うから協力している」と。




でも

そんな強硬で高圧的な言い方では

残念ながら、やらされ感しか生まれません。




それは

サポートするための「協力」ではなく、

無理じいする「強力」なのです・・・





だからこそ上司や先輩は

本人の理想の状態を

聴いてみることが大切です。




その際の枕詞は


『実際にできるかどうかは別にして』

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^



そうなったら、

どんなことができたらうれしいですか?


どんなことが身につけられたいいですか?


他に何ができたら、さらに良くなりそうですか?




『実際にできるかどうか別にして』



そんなことを言うと

捉われていた枠が外れて

自由な発想が出てきやすくなってきます。



すると

「やってみる」のハードルが低くなり

まずは第一歩のスタートが

踏み出しやすくなります。




あーだこうだ

言っているだけでなく

まずは「やってみる」!




すると

徐々に実践から学ぶことが

できるようになっていきます。





なぜならば



人は実践しながらでないと学べない


つまりは


人は実践すれば学ぶことができる




そして

上手くいっても

上手くいかなくても

振り返りをしてみると

気づくことがあります。




私自身も

受講者の皆さんと過ごした中で

振り返りをしてみると


実践したから学びを得たこと

気づきをいただけたことがありました。





いかがでしょうか?



あなたが

実践したからこそ学べたことって

どんなことがありますか?







ほんの小さな心がけ





その「小さな一歩」の行動で



あなた自身だけでなく

あなたの大切な

人間関係も変わります。




そして

あなたの魅力も伝わり、

あなたのファンがさらに増える

きっかけになりますね♪





今日も最後までお読みいただき

ありがとうございます




感想を送ってくださったら

最高にうれしいです!!



感想の送信はこちらから





それでは

また次回のメルマガで

お逢いしましょう(^^)/







☆編集後記☆



ちなみに



東京から新大阪に向かうときは

新大阪止まりの新幹線を選びます。



行先が新大阪先がないので

やはり比較的すいているのです。



ご存知の方もいらっしゃると思いますが

列車番号によって見分けることができます(^^)/



なので東京~新大阪間は

200番台、400番台を選ぶようにいています。



そして

南西に向かう行先は

15年ぶりの奄美大島。


つい先日梅雨が明けて

快晴のお天気が楽し

みです。



それでは行ってきます~(^^)/





☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



<無料ダウンロードサービス>


 『また、あなたに逢いたい!』と言われる人が

  大切にしている「30のこと」




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



<過去のメルマガ・ブログ>




☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆



◎本メールマガジン

「ファンづくりの秘密」は、

「ファンづくりコンサルタント 小島敦子」が、


これまでの接客経験や研修、

実生活の中で感じたこと、

体験したこと、実践したことを

具体的に表現して、

あなたの「ファンづくり」に役立つ情報を

お届けします。


・「『また、あなたに逢いたい!』と

  言われる人が 大切にしている30のこと」

  をダウンロードいただいた方


・研修、セミナー、講演会にご参加いただいた方


・名刺交換をさせていただいた方


にお届けしています。


当該メールマガジンがご不要の場合は

最下部のURLから解除することができます。



◆------------------------------------------------◆

 運営者


 プレシャスパートナー 小島敦子


◆------------------------------------------------◆


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆


《ファンづくりの秘密》メールマガジン

       2023年6月28日 第353号


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆



ご感想の送信はこちらから

閲覧数:10回0件のコメント

最新記事

すべて表示

自分がいなくても組織は回る<vol.422>

おはようございます。 あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です。 あっという間に もうすぐ11月。 雨が降り 気温が一気に下がりました。 この時期、 着るものには本当に困ります。 こうなると 秋が短くて 冬が早く訪れそうですね。...

現場の視察体験で共感したこと<vol.421>

おはようございます。 あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です。 メルマガ配信が 1日遅れました! 9日間のアメリカ旅行が 無事に終わり 23日に帰国しました。 今回の渡米の目的は 副業で行っている事業のために...

ある映画を観て共感したこと<vol.420>

おはようございます。 あなたの会社、お店のファンを増やす ファンづくりコンサルタントの 小島敦子です。 10月も半ばとなりました。 紅葉を見るために 先日、富山まで足を運びましたが 驚くほどの木々は緑の状態! 今年は10月に入っても 夏日が続くほどなので...

Comments


bottom of page